労働が辛くてたまらない、労働のことを考えるだけで苦しい、っていう人にはぜひ、ミヒャエル・エンデ『モモ』を第2章だけでもいいから読んでほしい。 あそこには大体のことが言語化されていると思う。 元来仕事というのは、 […]
思い出した。 ラノベとボカロを心の支えにしてた、不登校時代。 やおいとV系と邦ロックを居場所にしてた、中学高校。 自分の本心を大事にしたいってことを知った18歳。 少しでも良くなりたくてがむしゃらだった大学生活。 […]
わぁ、 やばい、 Twitterのトレンドに上がっていた黒木華さんのインタヴュー読んでたら、めっちゃお芝居やりたくなってきた。 めっちゃお芝居やりたい!!!!! めっちゃ「役」になりたい。 朗読とかは、自分の作品を […]
どんな時でも自分でいるために、わたしは丈の長いスカートをひらひらさせて歩くぞ。 最近お気に入りの服を着て歩くようになったら、自分の好きな自分でいられるようになった。 まるで服がわたしを守ってくれてるみたいに、わた […]
このブログでオースターの話をするのは何度目かもしれないけど、またポール・オースターの話をしようと思う。 わたしはアメリカの作家、ポール・オースターの小説が大好きだ。 日本での翻訳の第一人者である、柴田元幸氏の名訳の […]
公演ページ→https://jwcm.site/arts-and-women-concert 今日はこちらのコンサートに行ってきました。 Shibaura House というビルの5階バードルームというところで、なん […]
わたしの好きなバンド、vistlipのメンバーは、今は更新してない人もいるけどかつてはみんなブログをやっていた。 でも、ほんと面白いんだよ。 同じバンドのメンバーなのに、みーーーーんな全然文体が違うの。 まあ別の人間 […]
わたしにとって、音楽を聴くことは、映画を見ることに等しかったんだって、ACIDMANの「白光」を聴いていて思い出した。 最近は、情報過多な状況に慣れてしまっていて、なかなかそういう意識の使い方って思い出せなくなってい […]
本当に今の自分に必要な歌や言葉って、自分の声みたいに聴こえない? 自分の空想上の声と、実際に聴いている歌が頭の中で溶け合って、自分の身体ぜんたいにびぃぃぃんって響く。 自分の身体が世界そのものの容器になって、その世界 […]
「 街が壊れる音で、 誰かが悲鳴を上げて、 そんなアラームで飛び起きる。 ”最高” の朝です。 」 この、最初の4節。 うまく言えないけど、これを1節ずつ歌い上げていくことで、曲の世界が顕 […]