きょうの活動。6月11日、2020年

 Rainy Shelter Dwellersの続編にあたる新曲のMVを作った。最低限は完成させられたが、これ以上手を加えるか迷いどころ。
 曲の方は、かなり高クオリティに仕上がったと思う。あと3ヶ月ほどで21になるわたしの今の実力を出せたと思う。
 この曲を作っていた時の思い出を書くと、Rainy Shelter Dwellersの制作データを久々に見にいったら、ギターの音色の作り込み方が結構ちゃんとしてて背筋が伸びた。その時受けた刺激とある種の良いプレッシャーを生かして、今回の新曲もギターの音色にはちょっとこだわりました。
 こだわりポイントの色々ある、お気に入りの一曲がまたできました。

 実は午前中から昼過ぎにかけてずっと悲しい気持ちだった。将来への不安でいっぱいになっていた。
 でも、「『自分の身体の自然に任せればうまくいく』みたいなことを、成功法則とか心の健康法とか語る人みーんな言ってんな」ということに気がついて、「今自分なにやりたいかな」って自分に訊いてみたら作曲で、それでインストが仕上がった。
 この状態がいつまで続くかなんてわからないけど、今日はなんとかなったし、活動を進められてとてもよかった。

 授業で、カルチャー史を学ぶ機会が多く、それも悲しみの原因だったと思う(原因っていうか、それに刺激されて悲しみが膨らんだ)。
 バブル崩壊前はみんな明るい未来を描いていたんだみたいな話を聞くと、未来が明るい時代なんてわたし知らないんですけど、どうしてくれんすか、みたいな、憤りですら既になくて悲しくて絶望的な気持ちになる。
 これは対策しようがない気がする。どーしよー。
 そもそも少子高齢化で若者は数で負けているから、色々動いたり主張したりしていても中々成果が見えない。なのに声を上げたことについて叩かれるのは同じ。そうすると、やっぱ心折れそうになる。わたしは活動の中心にいるんじゃなくて応援する側だけど、そういう強い逆風を見てるとこっちもしんどくなってくる。だから、今中心にいる人たちがしんどくなっても、声を絶やさないようにはし続けないといけないし、わたしもその一員で在れたらいいなって思う。
 みたいな八方塞がりさを昨日母に電話でぶつけてしまったけど、母は「そうだね……今は確かにしんどいかもしれない。でも、上の数の多い世代が退く時がこれから来るから、それまで心折れないように、静かでもいいから細く長く続けていけたらいいね」って、とても素晴らしいことを言ってくれた。嬉しかったしほっとした。ありがとう。

 あと、これもまた昨日の話になってしまうけど自分の曲は自分でしか売りたくないって話もした。それはわたしの内臓だから、人の手から売って欲しくないということ。

 それは将来どうしよう、って話からで、それで押さえ込んでいた不安が開いちゃって今日のはじまりが鬱だったんだ。
 とりあえず、さっきも書いたように「自分の身体の自然に任せる」ということをやってみようと思う。
 参考資料は坂口恭平さんの「躁鬱大学」(noteで連載されていた。無料で読める。この分量と内容が無料で読める。素晴らしすぎる)。わたしは躁鬱人とは少し違うけれど(”自分”がありすぎるくらいあり、自己の一貫性があり、一人で楽しく過ごせるところなどが相違点。逆に言えば他はすごく共感できる)、「窮屈にならない過ごし方」というのはむちゃくちゃ、めちゃめちゃ、死ぬほど素晴らしい。ぜひ読んでほしい。後で「学校がしんどい君へ。」にも書くと思います。
 色んな人の、色んな生き方についての本を読んでいて、結局行き着くところは全部「身体の自然に任せろ」なんじゃね?と思ったので。色んな人が色んな、その人自身の言い方で、「自分の体の自然に任せよ」って言っていた気がしてならない。

 おやすみなさい。今日は結構充実してた。しあわせだー。