みっともなくて青臭い話。

 このブログには、変な方向に張り切ってずっこけたものから、青臭く思いこんで突っ走ったものまで、何もかもを書いている。そのときの気持ちに正直に。たとえそれがこう、頑張りすぎたものだとしても、当時の自分は頑張りたかったのだから、それもそのままに。

 またまたみっともない話をする。話題はこれ↓と同じだ。

 大学2年生のとき、わたしは意気揚々と、意欲的に作品制作に勤しんでいた。
 昨年度末に授業の課題で提出した作品を先生に褒められ(?)たというのもある(褒められたのは意欲かもしれないが、それでも嬉しい)。
 若者らしい青臭い自意識過剰と自信と、覚悟があった。

 そのあと色々あって、3・4年になると、「謙虚に勉強しよう」という気持ちが強くなった。
 青臭い自信過剰を何処かへ置いてきたのである。
 でも、わたしの性格や制作スタイルにおいて、それはあまりバランスの良いことではなかったらしい。
「良いものを持っている」と言われる「良いもの」を発揮するには、自信過剰がなければならなかったのだ。

 そういうわけで、自分の一番美味しいところを封印して、3年の成果展と4年の卒業制作中間発表を終えてしまったのである。

 自信過剰というのは、何も周囲を睥睨することではない。単に、自分を誰かの下に置かないという話である。
 わたしは「謙虚にちゃんと勉強しよう」と思うあまり、先生や級友を自分の上に置いてしまったのだ。
 それで「認められたい」と頑張ろうとする……子どもみたいな、いや、子どもそのもののやり方に退行していたのである。

 それが、本当に悔しい。

 わたしはいつの間に、対等意識をどこかへやってしまっていたのだろうか。

 自分には何かが足りないという気持ちは、いつもそこからくる。対等じゃないという意識から。
 心の底では卑屈になっている。卑屈だから高いプライドでバランスを取ろうとする。

 2年前の無謀を取り戻したい。