BLOG
-
年相応のダサさと背伸び
結局わたしも、年相応の痛々しさを堅実に、十二分に、潤沢に、健全に積み重ねてくることができたし、これからもそうなのだろう。 背伸びをして、大人になりたくて、”然…
-
何故作るのか?
祈るものがなくとも、作品を作ることはできるけれど。 自由を謳歌することへの歓喜さえあれば。 すなわち、芸術とは生の讃歌なのではないか? 生きて、世界に影響…
-
紫雲の竜に会った話。
わたしは自分が「楽器の弾けない音楽家」であることを、今でも、長らく、常に気にしている。 だからちょっとずつ弾けるようになってやるんだって、たびたび楽器に向か…
-
「ずっと、この時が続けばいいのに。」
ふと見上げた空が美しすぎて、それを宝石や芸術作品や本や音楽のように手元に取っておくことができないことに、途方もない焦燥感を覚える瞬間があります。 この間…
-
ピーピング、写真、ためらい
わたしが尊敬している友人が、わたしに「写真はやらないの?」と聞いてくれた。 わたしは、写真に関して、どのような美学がどうあるのかというのがよくわからない、だか…
-
フィクションとファーブル
やりたい語り方と、語りたいことが噛み合っているのかどうか、というのを悩んできたけれども、実は無用の悩みだったのかもしれないと、最近思い始めている。 だって、…
-
みっともなくて青臭い話。
このブログには、変な方向に張り切ってずっこけたものから、青臭く思いこんで突っ走ったものまで、何もかもを書いている。そのときの気持ちに正直に。たとえそれがこう、…
-
すごくみっともない話。
今日はわたしの懺悔を聞いてほしい。 めちゃくちゃみっともないことした話。 卒業制作のことだ。 わたしは卒業制作で、すごいと思われたいあまり、作品を骨抜き…
-
直感の世界と就活嫌いと元不登校と時間の話
久しぶりにブログを書く。 このところわたしは、将来が不安やらバイトが暇やら頭の中がごちゃごちゃやらで、朝には涙腺が開きっぱなしで午後には回復するという典型的…
-
“わかりやすさ”小考
目次 序論 ”わかりやすさ”の光と影 ”わかりやすさ”とどのような決着をつけるか。あるいはどのように関わってい…