人が無邪気に笑ったり楽しんだり泣いたりしてるのって、見ててやっぱ健康にいいよなぁ……
浄化されるっていうか……
わたしももっと無邪気になりたいんだけどなぁ。
なかなか賢しいもんで、いろいろ気づいちゃうもんで、自己規制がかなり厳しくて、気づいた時には超我慢してる状態だから爆発しちゃうんだろうなぁ……自分では爆発してる自覚すらないみたいな……
わたしはゲーム実況見るのが趣味なんだけど、自分の雑談配信を終えて、いろいろ考えて、自分の曲のレコーディングも終えて、いろんな人の実況見ながらそんなことを考えておりました。
無邪気って拡散力になると思うんだよな。
でもだからって、わたしはわたしで自分の感じたことを、難しく考える契機となるような「感じたこと」を、感じなかったことにするとかそういうことじゃなくて、怖がらずにもっと「こう感じた!!!!!!」ってとおりに表に出して、時には言葉や行動にしていけたらいいなあ、慣れでしかないけど。
自分の言葉に大きな責任を感じているんだよね。
いつ頃からだろう、わかんない。気づいたらずっと。
だからぽんぽん言葉を出せないの。
あとは、馬鹿って思われたくないってのがあるかな。
馬鹿って思われたくないっていうか、わたしなりに自分のニュアンスが伝わるように言葉を選んでるの。
言っちゃ悪いけど、わたしが伝えたいニュアンスって全然人に伝わんないっていうか、「いやわたしそんな単純な話をしてるんじゃないんだけど……」ってなり続けてきたので、相手を「ああこういうことね」って思考停止させないためにめちゃくちゃ言葉を選んでるっていうか……
「ああこういうことね(違う)」になるぐらいだったら、「えーわかんない(わかんないということはわかる)」の方がマシだよなーって。
だってわかった気になったやつって十中八九余計なことしてくるからさ。
「お前にわたしの考えなんかわかんねーよ」って突き放した方が安全なんだよっていう……自己防衛策なんですよ、多分小4の不登校時代ぐらいからの。いや、下手したらもっと前からかも。なかなか同世代の子とも、楽しく話すことはできるんだけど、詳しく意図を通わせるとかはできてこなかったから。だから心が通わない感じがしてて、「じゃあわかんなくてもいいよ(わかるように説明しようとしない。だってわかるように噛み砕いた説明ってそもそもわたしの意図とは違うことになっちゃうんだもん)」っていう仕草が癖になってんだよねー。あとは歩み寄るのって面倒くさいしな。そんな気力ないもん。
ということを積み重ねて、「伝える」ということからは遠ざかってきたし、そもそも「伝える」必要があるのってほんっっとに近しい人だけだよなって考えたら、いや、何かのルールを守って品行方正に伝える必要ってなくないか、っていうか、それこそ持って回っててわかりにくくないか? 自分が本当に伝えたいことって理屈なんだっけ? みたいなことに至り、本当に伝えたいことって感情や感覚で、それって言葉じゃ伝わらないわけで、言葉じゃ伝わらないなら、感情を乗せて話すしかないじゃんってことにまで最近は至ったんだけど。
あれ何の話だったっけ?
まあいいや、とりあえず伝えたいことを伝えるには言葉だけじゃ不十分だよねっていうことには今至ったから、ひとつ結論として言っておきます。
話を戻して。
なんかー、素直になりたい、正直になりたい、もう何も我慢したくない、無邪気になりたい、って思っているのに、高3の8月から4年かけてちょっとずつマシになったと思ったのに、まだまだまだまだわたしの頭の中には「こう言ったらこう言われるかな」「こう言ったらこう思われるかな」みたいなことがいっぱい詰まっていて、言葉に瞬発力がまだまだないなっていうか、自分の言葉の本来の瞬発力を妨げているような気がしている。なんか気持ち悪いんだよな。
わたしの中では常にいろいろ考えてるんだけど、それを一言自分にしっくりくる言葉でパーンと出しちゃうと、他の人からは突拍子もなくてビックリするみたいです。まあそりゃそうか?
じゃあやっぱ、自分の思考の流れを逐一書いたり話したりすることをもっとやってった方がいいのか、びっくりされないために……
人にわかってもらおうとか考えるとそれだけで気が滅入ってくるんですけど、定期報告ぐらいなら別にいいかなみたいな気持ち。
わたしは実は実際口や文字にしていること以上にも色々なことを考えていて、だから言葉として主張していることなど氷山の一角 ということなのか?
謙遜とかじゃなくて自覚がないから、その氷山の海の中に埋まっている部分は語らないから、氷山の一角だけが伝わる 今そういうことが起きているのか???
その可能性 is 大いにある。
ちゃんと喋ろうとしても無駄だった幼い時のことで、人と話してわかってもらうことを早くに諦めていたんだろうな。
だから「わかってもらえなくても別にわたしは生きるよっ!」ってなったのだな。
え〜〜〜〜〜〜どうすればいいのかわかんないけど、もっとしゃべる〜〜〜〜〜〜〜〜
この記事のタイトルの「無邪気になりたい」だけど、
無邪気になる前に、わたしは飲み込んできたことをやっぱいっぱい喋らないといけないな〜〜〜〜〜〜〜
ちゃんと不登校の話しよう〜〜〜〜〜〜
今度は文字だけじゃなく、配信とかの、ちゃんと「人」の前で〜〜〜〜〜オンラインだけだとしても、そうしよう〜〜〜〜〜〜〜〜