Categories:

 目立つことが怖かった。

「あんな人にならないように」って言われる対象になることが怖かった。

 それは、わたしだって誰かを「あんな人にならないように」って思ってたから。

 わたしが見下していた人は、集団からはみ出る人。
 わきまえられてない人。
 出しゃばる人。

 わたしはずっと自分がそう見られるのが怖かったから。

 でも多分、どんなに努力しても、わたしははみ出るし、わきまえられないし、出しゃばってしまうんだ。
 わたしの努力なんて、してもしなくても変わらないぐらい効果が少ないくせに、わたしの中には「わたしは、がまんしている。」という蟠りを残し続ける、百害あって一利ないものだったんだ。

 いや、一利ぐらいはあったか。わたしは「集団の中の一人」でいなくちゃいけないと思ってたの。
「集団の中で一人」になることが怖かった。
 それって、矢面に立つということでしょ。

 今でも思い出せるよ、わたしだけクラスの中でうまくいかなくて、先生から特別に個別対応されて、周りが困った顔をしていたの。今思えばそれ、わたしを裁く目線でもなくて、ただ、「何があったんだろう」だったのかもしれないけど。でもなんか、その時のわたしは、「ああ、今わたし、『困った子』になってるな」って思ったの。
 他の子のことも、クラスで特に怒られてる子がいるとさ、他のみんながその子を見る目線が厳しくなる、っていうの、それまでの学校生活の中で見てきたから、子ども心にすごく怖かった。その視線がその先も持続するわけじゃないって分かっていても、とても孤独になった気がした。わたしの内側にどんな葛藤があろうが、どんな思想があろうが、わたしは「困った子」なんだ、って。レッテル、ってやつなのかな。

 だから、前に出ることが怖いんだと思うの。
 もっと上に行きたいと言いながら、目立つことが怖いんだ。それで周囲とうまくいかなくなるんじゃないかって思う。
 でも、前に出たい。

 わたしって素敵でしょって言いたい。
 それも、混じりっ気なく、天真爛漫に。生命のまんまに。

 自分の作ったもの、自分の言葉、自分が素敵だと思ったもの、自分の悲しみも喜びも。何に笑って、何に泣いて、何に何を考えるか、全部素敵でしょって。

 わたし知ってるよ、命は生きてるだけで美しいって。
 目一杯生きてる命なら、もっともっともっと美しいって。

 わたしは自分の生を美しいと思う。

 ……こんなに自分好きなのに、集団の一部でいなきゃ、っていうの、結構無理があるよな。無理をしなきゃいけないのよな、そうするには。無理は……しないほうがいいよな。わたしのためにも周囲のためにも。

 わたしって素敵だったわ。