Categories:

 なんかね、落ち込んでる時……というよりピカピカ元気!ってわけじゃないとき、自分の底から「あいしてほしい」「あいされたかった」って言葉が湧いてくることがあって。
 言うの恥ずかしいんだけど!!!!!

 それは自分の小さい頃の声でそう聞こえることもあれば、自分の中にいる自分のお話の登場人物……というかほぼ固定なんだけど、一人の主人公の声で聞こえることもある。
 その主人公は少年兵なんだけど、ずっと周りから浮いてしまっていて、その原因は自分にあるって思い込んでいて(実際、非凡な才能を持っていて)、じゃあ自分の能力を使ってみんなのために働けばそこにいてもいいのかなって思って頑張るんだけど、自分の心と周囲が自分に求めていることの間で板挟みになりがちな子なのね。

 まあ、わたしに似てるんだけど、わたしの場合「周囲が自分に求めてる(気がする)こと」って、自分のメンタルの具合が悪ければ悪いほど実際と違うっぽい方向に流れていっちゃうからさ。
 ほんとうは周囲がわたしに求めてることなんて、あるとするなら「笑顔が見たかった」とかその辺だと思うんだよ。これは親にめっちゃ言われ続けてた。わたしは何とかして頑張らなきゃって思ってたんだけど、親は「あなたの笑顔が見たい」って思い続けてくれてただけだったんだって。なぁんだ。

 わたしがわたしを追い立ててるのはわかってる。
 わたしの自立心とか、倫理観とかが。
 そこにわたしはプライド持ってるけど、それはそこまで悪いプライドじゃないんじゃないかとは思う。わかんないけど。

 ほんとうはわたしだって、どこでも生きていける人間になりたいのに。
 一体何がわたしを妨げているんだろうか。
 ……それはやっぱり、自立心と倫理観なのかな。